上中薬局
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
上中薬局
アルビオン
イグニス
[
なんでもフリートーク
]
《前のページ
1
2
次のページ》
全15件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
厚労省、森光敬子。不正流用は明白です
投稿者:
厚労省、森光敬子。不正流用は明白です
投稿日:2012年10月29日(月)20時04分37秒
返信・引用
厚生労働省 医系技官 森光敬子 、不正流用の説明責任をはたさず、ごまかすことが、あなたの「技」ですか?
それが、技官としての仕事ですか?
そんな人間は、国家公務員・医師としての適性がありません。
現在、福島第一原発事故の放射能による汚染状況は、人類がかつて経験したことのない規模の汚染になっています。
あなたのように、国家公務員としての義務をはたさない無責任な人は、国民の命と健康にかかわる仕事をするべきではない。
即刻、辞職すべきでしょう。
以下、引用
________________________________________________________________
厚生労働省 不正流用の事実は明白。 森光敬子 保険局 医療課 課長補佐。(関東信越厚生局幹部 現 医事課長 )
現 関東信越厚生局幹部 医事課長 森光 敬子
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/about/documents/kanbumeibo.pdf
関東信越厚生局〒330-9713 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館7F 電話:048-740-0711
保団連(全国の医師・歯科医師10万3千人の団体)では平成20年6月30日、厚生労働省 保険局医療課 森光敬子 課長補佐宛に説明責任要望書を送付しましたが、回答期限の7月3日正午までに回答がありませんでした。
6月30日に保険局医療課に電話をしましたが、森光敬子課長補佐にはつながらず、折り返し電話をいただけるようにお願いしましたが、電話はありませんでした。
> それまでに回答がない場合には、厚生労働省が説明責任を放棄し、
> 不正流用の事実を認めたものとします。
> また、想定回答を了承したものとみなし、7月3日正午をもってQ&Aとして
> 保団連のホームページに公開する
想定回答に対する修正、変更の連絡はありませんでした。
質問状および想定回答のQ&Aはこちらです。
Q&A :
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/080703kaitou.pdf
(A)厚労省保険局医療課の文書 (A)
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/gairaikannri/ona.pdf
(B)みずほ情報総研の文書(B)
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/gairaikannri/onb.pdf
(C)厚労省保険局医療課の文書の下書き(抗議文にいう「誤った開示資料」)(C)
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/gairaikannri/onc.pdf
に続いて、新たな文書(D)日本医師会より府県医師会宛事務連絡の別添資料より
(D)
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/gairaikannri/ond.pdf
が発見されました。
文書(D)は平成19年7月17日 日本医師会より調査対象の6府県医師会へ事務連絡され、各郡市医師会へ送られた正式の書類です。
調査が実施された某府県医師会および熊本県の複数の某郡市医師会に保存されていました。
文書(D)は文書(C)と全く一致しています。
よって、文書(C)は厚生労働省のいうような「下書き」や「誤った文書」ではありません。
平成19年に実際に使用された文書です。
日本医師会には文書(D)を渡し、実際の調査では異なる文面の文書(A)を使用した。
もはや、不正流用の事実は明白です。
7月3日、外来管理加算の問題を厚生労働省で記者発表し、その足で保険局医療課にお邪魔しました。森光課長補佐とやっと会え、30分ほどお話しました。森光補佐は( 1 ) 厚労省が出したお願い文(A)には、「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に」と書いてあり、なんら不正流用には当たらない、( 2 )みずほ情報総研の文書や、医師会の内部文書に何が書いてあろうと厚労省は関知しない、として不正流用を認めませんでした。
しかし国民に対して説明責任を果たすことは国家公務員としての義務ではないでしょうか。
我々医師も一国民であります。
厚生労働省からの誠意ある説明を求めます。
以上
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/080703kourou.html
http://ameblo.jp/fuseiryuuyou/entry-11324300035.html
より引用
(無題)
投稿者:
たま
投稿日:2011年12月28日(水)21時00分7秒
返信・引用
台帳に自分の購入した化粧水やら記入して管理されるのもわかるのですが、チェックされてる気分であまりいい気分じゃないです。 台帳を見ては もう化粧水なくなる頃では?とか言われ ほっといて!と言いたくなります。買わされてる感に嫌気をさして離れていってしまった人も周りに多々います。 こちらから足りないものがあれば言いますから、あまりすすめないでください。すみません(-_-)/~~~
http://9329.teacup.com/kaminaka
(無題)
投稿者:
インド
投稿日:2010年 4月13日(火)21時49分56秒
返信・引用
イベントへのお誘いメール、電話をもらって、予約をとって行ったんだけど、店内はすごく混雑していた。店員さんも対応しきれずかわいそうに思えた。電話をわざわざかけてきてエステの予約をとらせるのならば、まず私たち客の気持ちを優先するべきじゃないの?あまりに混雑しすぎて、エステしてもらう気にはなれない…予約入れすぎ。次回電話、メールが来ても、考えちゃうかな(^_^;)
つぶやき程度に…
投稿者:
イチゴ
投稿日:2010年 3月28日(日)08時24分49秒
返信・引用
思ってもらえれば↓
たびたびメールくるんですが、返信できないと、電話がかかってきたりして、ちょっとィャです
行きたい時は行くので、ソッとしておいてもらいたいです…
なるなる様
投稿者:
ゆず
投稿日:2010年 2月10日(水)15時29分55秒
返信・引用
>
No.11[元記事へ]
お返事が遅くなりすみませんm( _ _ )m
夕方になるとアイカラーやマスカラが、下まぶたについてしまうんですね。
まず、お化粧し始める前に、必ず下まぶたをフェイスパウダーなどでおさえて下さいね。
スキンケアの油分が残っていると、色移りしやすいので!
アイラインの後は、アイシャドウやフェイスパウダーでさらにおさえる!
アイカラー → マスカラの順でつけていただいてますもんね?!
まつ毛は、ビューラーやカールキープマスカラで、しっかりあげる!
メイクオフするまでまつ毛は上がってますかね??
いかがでしょうか?
それでもダメなら、店頭にて、再度チェックしてみましょうね!
教えて☆
投稿者:
なるなる
投稿日:2010年 2月 8日(月)23時14分39秒
返信・引用
ダーク系のアイカラーを付けると、午後になって、目の下にクマが?! ということがしばしば。
何がいけないのだろう?と考えても、解決できません
コツ
を教えてもらえると、嬉しいです。
(無題)
投稿者:
アミ
投稿日:2010年 2月 6日(土)13時01分17秒
返信・引用
http://id29.fm-p.jp/109/kxginntama/
↑遊びに来てね☆
失礼ながら・・・
投稿者:
ポチ
投稿日:2010年 2月 4日(木)01時31分2秒
返信・引用
私は、何回かそちらでお世話になったことがありました
リラックスしたいと思って行ってたんですが、チーフ(?!)みたいな人に、いつも、お肌がお肌が、と熱弁され・・・
何だか迫力があって、ちょっと引いてしまいました
失礼とは思いましたが、そちらの為と思い、投稿しました。
すみません
(無題)
投稿者:
ゆず
投稿日:2010年 2月 2日(火)15時05分10秒
返信・引用
みなさまの貴重なお時間をお待たせして、申し訳ございません
ご予約の時間とおりに始められるよう、徹底していきます
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(無題)
投稿者:
匿名
投稿日:2010年 1月19日(火)21時54分15秒
返信・引用
いつも楽しい時間をありがとうございます。
私も予約時間に行っても、待たされてしまう事がしばしありました。
次の予定もあったのでお手入れしてくださっていても、時間が気がきではありませんでした…
もう少し時間にゆとりをもって予約を取って頂きたいです。よろしくお願いします。
《前のページ
1
2
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/2
新着順
投稿順